
理由が気になるひと、気にならないひと

こんにちは。
 私の母はネットやラジオで健康にまつわる情報を仕入れるとよく私や妹に話したがります。
 『○○を先に食べると血糖値が急激に上がりにくくなる』とか
 『○○が肌にいい』とか。
 これはどこの家庭でもよく話題に上る類の話ですね。
 私はそういう話になると『なんでそれが効くの?』と決まって訊ねます。
 『なんで、どうして?』を周囲の大人に訊きまくる面倒な子供だった私は
 どうしても理由が気になってしまうのです。
 しかし私の母は逆に理由は全然気にならないタイプで
 『理由は知らないけどとにかく良いみたいよ』で話を切り上げてしまうのです。
 こんな感じでこの類の話題の最後は決まって
 それが効く理由を私や妹がネットで調べて母に教える(でも即忘れる)
 というオチがあるのです。
 そんなやりとりを繰り返していたある日、私は母に言いました。
 『そういう話を私達にするときは理由も教えてくれない?』と。
 するとこういうときは決まって開き直る母は
 『何年お母さんの娘をやってるの?』と逆ギレ気味に。
 すると私は返す刀で
 『何年私達の母親をやってるの?』
 うーん、実に対照的な親子です。
 みなさんは理由が気になりますか?なりませんか?
 
 
 
  
  
  
  
  
 


この記事へのコメントはありません。